変数とは
変数(Variable)はプログラムでデータを記憶するための器で、表示する文字や計算したい数値を入れたりします。プログラムによっては何回も計算を繰り返したり、複雑な処理をするときに役立ちます。
合計金額の計算
日常の買い物で「金額」「個数」に毎回違う数字で「合計金額」を計算します。よって「金額」「個数」「合計金額」は変数になります。
合計金額 = 金額 x 個数
変数をプログラムで利用するには、人間がわかりやすいように変数名をつけます。
# 変数 price
price = 100
# 変数 amount
amount = 5
# 変数 total_price
total_price = price * amount
変数名のルール
変数名で利用できる文字は主に以下のとおりルールが決まっています。
- 半角英数字
- アンダースコア (_)
- 大文字小文字は区別
- 変数名の1文字目に数字は利用できない
変数定義の例
item
# スネークケース
item_name
# キャメルケース
itemName
# パスカルケース
ItemName
エラーになる例
以下の例はプログラムがエラーになてしまうので注意しましょう。
# 数字が先頭
1_item;
# - は使えない
item-name;
# / は使えない
item/name;
# ~ は使えない
item~name;
リテラル
リテラルとは
リテラルは、プログラムに記述する文字列や数字などのデータのことです。「コーヒー」は文字リテラル、「120」は整数リテラルといいます。
文字列リテラル
文字列リテラルは "(ダブルクォーテーション)で囲みます。
name = "コーヒー"
数字リテラル
数字リテラルは数字をそのまま代入できます。
price = 120
変数の代入
ファイル構成
sample/
└── variable.py
代入とは
変数にデータを入れることを代入といいます。= 記号を使って右辺の結果を左辺に設定します。
- = は「同じ」という意味ではありません。
variable.py
# 変数 drink に 文字列「コーヒー」を代入
drink = "コーヒー"
# 変数 price に 数値 120 を代入
price = 120
変数の値を表示
変数に値を代入したら、print() でデータ表示します。
variable.py
# 変数 drink に 文字列「コーヒー」を代入
drink = "コーヒー"
print(drink)
# 変数 price に 数値 120 を代入
price = 120
print(price)
「variable.py」を実行してコンソールを確認します。
結果
コーヒー
120
文字列の結合
文字列の結合
文字列は、+ を使って結合します。
variable.py
firstName = "Taro"
lastName = "Tokyo"
fullName = firstName + " " + lastName
print(fullName)
結果
Taro Tokyo
文字列と数値
文字列と数値を結合するには、数値を文字列に変換する必要があります。
variable.py
message = drink + "の値段は" + price + "円です。"
print(message)
このプログラムは 「price」は整数型(Integer) なので、文字列と連結できず実行エラー(Runtime Error)になります。
Runtime Error

str() で変換
str() を利用すると、入力した値が文字列(String) に変換されます。
str(値)
variable.py
drink = "コーヒー"
price = 120
message = drink + "の値段は" + str(price) + "円です。"
print(message)
結果
コーヒーの値段は120円です。
定数
定数とは
一般的なプログラムでは、値を再代入できない定数定義があります。 定数を定義すると、その後の再代入ができません。
PHP
const TAX_RATE = 0.1;
// 再代入できない
// TAX_RATE = 0.2
JavaScript
const TAX_RATE = 0.1;
// 再代入できない
// TAX_RATE = 0.2
Java
final TAX_RATE = 0.1;
// 再代入できない
// TAX_RATE = 0.2
Pythonには定数定義がない
Pythonでは厳密な意味での定数が存在しません。 よって、定数のように定義するには、すべて大文字で名前を付け、定数であることを強調します。
variable.py
TAX_RATE = 0.1;
演習問題
問題1
自分の「氏名」と「年齢」を変数に代入して、コンソール表示してみましょう。
問題2
「氏名」と「年齢」の変数から、以下の文章でコンソール表示してみましょう。
(氏名)の年齢は(年齢)歳です。
問題3
定数で最小値「-10」を代入して定義してみましょう。