5.
パッケージ
パッケージ
パッケージ(package)
パッケージ(package)はJavaクラスファイルを機能ごとに分類する仕組みです。フォルダのようなイメージで、パッケージ名をつけて指定します。
パッケージ定義
パッケージの定義は、ファイルの先頭行にpackageをつけてパッケージ名を指定します。
パッケージの例
Drinkクラスが itemパッケージになっている場合です。
デフォルトパッケージ
MessageAppは、src直下に配置されておりパッケージ名がついていません。これをデフォルトパッケージといいます。デフォルトパッケージの場合は、packageの指定は必要ありません。
インポート(import)
作成したクラスファイルを利用するときに、同じパッケージファイルは自動認識されるます。しかし、パッケージ名が違う場合はインポートが必要になります。
インポートの例
MessageAppから、itemパッケージのDrinkクラスをインポートする作成します。
パッケージとクラス作成
ファイル構成
パッケージ作成
新規パッケージ作成
src/ を右クリックして「New Package」を選択します。
パッケージ名「item」を入力します。

パッケージ確認
itemパッケージが作成されました。
Drinkクラスの作成
itemパッケージに Drinkクラスを作成します。
クラスファイル作成
itemパッケージにマウスをあわせて、【New Class Java】をクリックします。

「Drink」を入力して、【Enter】します。
クラスファイル確認
itemパッケージにDrinkクラスが作成されました。
Drinkクラスの先頭に「package item」が追加されています。
Drink.java
パッケージの利用
外部クラスからインポート
MessageAppのメインメソッドで、Drinkクラスを定義してみます。
MessageApp
MessageAppとDrinkが同じパッケージでないため、コンパイルエラーになりました。
Drinkのインポート
エラーの行にマウスをあわせて【クイックフィックス】を選択します。
【Import】を選択します。
インポート確認
MessageAppの先頭行に、itemパッケージのDrinkクラスがインポートされました。
MessageApp.java
演習
以下のファイル構成があります。
問題1
Javaプログラミングにおけるパッケージとは何ですか?
- Javaコード内で定義される特別な変数
- Javaコードをコンパイルした後に生成されるファイル
- Javaクラスをグループ化して管理する方法
- Javaコード内で使用される特別なキーワード
問題2
【あ】にあてはまるコード正しいのはどれですか?
- package Drink;
- package item;
- import Drink;
- import item;
問題3
【あ】にあてはまるコード正しいのはどれですか?
- package Drink;
- package item.Drink;
- import Drink;
- import item.Drink;
問題4
【あ】にあてはまるコード正しいのはどれですか?
- package item;
- package item.ItemApp;
- import Drink;
- import item.Drink;