コーディング規約

コーディング規約とは

プログラム言語によって正しいコーディングをするためのコーディング規約があります。Javaの場合、コーディング規約に従わないと実行以前にコンパイルもできません。

コーディング規約の例

  • 予約語
  • 命名規則
  • 基本構文
  • 設計に関する定義

予約語とは

予約語はプログラムであらかじめ用意された単語のことで、Javaにはたくさんの予約語が存在します。

プログラムの例

作成した MessageApp.java のコードを見てみましょう。

MessageApp.java
public class MessageApp {

	public static void main(String[] args) {
		System.out.print("こんにちは");
		System.out.print("さようなら");
	}

}

予約語一覧

以下は予約語一覧です。専門的な用語が多く最初は難しいですが、段階的に学習していきましょう。

項目 意味
public 外部からアクセス可能
class クラス名の前に定義
static インスタンスというものを作成しなくても、外部からアクセス可能
void 戻り値(結果)を返さない
main プログラム実行で最初に処理されるメソッド名
String[] String型の配列という型
args 引数名

クラス

クラスファイルとクラス名

「MessageApp.java」はクラスファイルといい、ソースコードの「MessageApp」の部分はクラス名といいます。

グロック

開始終了ブロック { }

クラスファイルには ブロックという { } の中に処理をコーディングします。開始ブロック { で始まり、は終了ブロック } で閉じます。

メンバ

クラス内には「変数」「メソッド」「コンストラクタ」といった定義をしますが、これらをメンバといいます。これらに関しては別の章で説明します。

メインメソッド

クラスメソッド

メソッドとは、いくつかの処理を一つにまとめた仕組みで、関数やFunctionともいいます。特にクラスの中に定義したメソッドをクラスメソッドといいます。クラスメソッドの利用の仕方は別の章で説明します。

メインメソッド

メインメソッドは、アプリ起動時に最初に実行される必須なメソッドです。プログラムを実行すると、自動的にメインメソッドが呼び出されます。

public static void main(String[] args) {

}
  • 1文字でも間違えるとメインメソッドになりません。

システムメソッド

System.out.print() は、Systemクラスに用意されたメソッドです。単語を . (ドット)で区切るのは、オブジェクト指向言語の基本です。

System.out.print("こんにちは!");

コメントアウト

コメントアウト

行の先頭に // (スラッシュ2つ)を記述すると、その行は処理されません。 これをコメントアウトといい、説明文などのコメントを書くときにも利用します。

コメントアウトの方法

System.out.print() の先頭に「 // 」を入力してプログラムを実行してみましょう。

    public static void main(String[] args) {
        // System.out.println("こんにちは!");
        // System.out.println("さようなら!");
    }

コメントアウトの確認

コンソールには何も表示されないことを確認しましょう。

コメントイン

コメントアウトを解除することをコメントインといます。Systemの部分をコメントインしておきしょう。

    public static void main(String[] args) {
        System.out.println("こんにちは!");
        System.out.println("さようなら!");
    }

コメントインの確認

コンソールには文字が表示されるのを確認しましょう。

コメントアウト/インのショートカットキー

VSCodeの「コメントアウト/イン」は、ショートカットキーを覚えておくとよいでしょう。

キー OS
Cmd + / Mac
Ctrl + / Windows

フォーマット

プログラムコードをみやすくする

フォーマットはプログラムソースを整形することをといいます。プログラムソースはインデントを揃えるとコードを見やすくなります。

フォーマット前

public class MessageApp {
public static void main(String[] args) {
System.out.println("こんにちは!");
System.out.println("さようなら!");
}
}

フォーマット後

public class MessageApp {
    public static void main(String[] args) {
        System.out.println("こんにちは!");
        System.out.println("さようなら!");
    }
}

ショートカットキー

VSCodeのフォーマットのショートカットキーです。コード整形はとても重要なので覚えておきましょう。

ショートカットキー OS
Shift + Option + F Mac
Shift + Alt + F Windows

演習

問題1

つぎのコードの説明で正しいのはどれですか?

public static void main(String[] args) {

}
  1. アプリをコンパイルするための必須のメソッド
  2. アプリで利用するメソッドだが必須ではない
  3. アプリ起動時に最初に実行される必須なメソッド
  4. アプリ終了時に必須のメソッド

問題2

つぎのコードを実行して、コンソールに表示される結果は何ですか?

public static void main(String[] args) {
    System.out.print("おはようございます。");
	// System.out.print("こんにちは。");
	//System.out.print("東京");
	System.out.print("横浜");
	System.out.print("の");
	//System.out.print("天気");
	//System.out.print("晴れ");
	System.out.print("気温");
	System.out.println("25℃");
}
  1. こんにちは。東京
  2. おはようございます。横浜の天気は晴れ
  3. こんにちは。横浜の天気は晴れ
  4. おはようございます。横浜の気温25℃

問題3

つぎのプログラムはエラーになります。プログラムが動作するように修正してみましょう。

class SampleApp {

}

public static void main(String[] args) {
    System.out.print("Hello!");
}